解離性脳動脈瘤破裂によるくも膜下出血のため先月18日から入院中だったジャニーズ事務所代表取締役社長のジャニー喜多川さんが、9日午後4時47分、87歳で亡くなった。
日本でジャニーズを聞いたことがない人はいないというくらい、幅広い年代のファンを獲得し、応援し続けられている芸能事務所の社長。日本のエンターテイメント界を87歳で現役でひっぱてこられた方です。ご冥福をお祈りいたします。追悼の意味を込めて、今までの偉業をまとめてみました。
ジャニー 喜多川(ジャニー きたがわ、本名: ジョン・ヒロム・キタガワ (John Hiromu Kitagawa)、漢字表記: 喜多川 擴〈きたがわ ひろむ〉、1931年〈昭和6年〉10月23日 – 2019年〈令和元年〉7月9日)は、日本の実業家・芸能プロモーター・音楽プロデューサーで、ジャニーズ事務所、ジェイ・ドリーム、ジャニーズ出版、ヤング・コミュニケーション、つづきスタジオの代表取締役である。アメリカ合衆国カリフォルニア州ロサンゼルス生まれ。4人姉弟でメリー喜多川は姉。その娘で、ジャニーズ事務所の代表取締役になった藤島ジュリー景子は姪にあたる。ウィキペディアより引用
みなさんの声
【アサデス:ジャニーさん死去】
★少年が大人になった時の顔が分かる
★人気グループのステージに出演させて才能を引き出す
★メンバー揃った時の顔や個性で
グループ結成←方程式あり
★男性アイドルという言葉がない時代から いつか…と信じていたご冥福をお祈りします pic.twitter.com/RfaHXPit1E
— ハル♡ (@310863Sato) July 9, 2019
ジャニーさん死去
己の人生を全力で
愛する多くの息子達、
全所属タレントのためだけに捧げてきて下さった
偉大なるジャニーさん
心よりご冥福を
お祈り申し上げますひとつの時代が終わったようでとてもとても
さみしいです😭#ジャニーさんありがとう#ジャニー喜多川さん— ARAB (@rabiantonion) July 9, 2019
今までにいろいろなアイドル、俳優を先見の明でみいだされた方、日本の巨匠ですよね。たくさんの元気をもらいました。
事務所設立から軌道にのるまで
1960年代初頭、ジャニーは自分の居住していた東京都渋谷区・代々木の占領アメリカ軍宿舎「ワシントンハイツ」にて、近所の少年たち約30名で構成された少年野球チームのコーチを務めていた。そのチーム名は、本人のニックネーム「ジャニー (Johnny)」からとって「ジャニーズ」と名付けられた。このチームのメンバーには、浜田光夫・小畑やすし・設楽幸嗣等もおり、応援団には松島トモ子も居た。このチームはプロ野球の球団や力道山等に支援されており、後に練習場も池袋にある立教大学のグラウンドへと移行した。
ある日、このチームのメンバーの中から渋谷区立代々木中学校の生徒4名を選抜し映画館に連れて行く。そして、そこで鑑賞した映画『ウェストサイドストーリー』に一同感動し、エンターテインメント事業を興業することを決意した。1962年(昭和37年)4月、自身が結成させた野球チームのメンバーである4名の少年により最初のグループであるジャニーズ(通称・初代ジャニーズ)を結成する。
1962年(昭和37年)6月にジャニーズ事務所を創業、創業当初は渡辺プロダクションと業務提携し渡辺プロを窓口としていたが、1975年(昭和50年)1月、正式に株式会社として法人登記した。
先行する大手プロダクション群を凌駕し始めたのは1980年代に突入してからである。事務所黎明期の「フォーリーブス」「郷ひろみ」らに始まり、「たのきんトリオ」・「シブがき隊」・「少年隊」などの3人組アイドルグループを成功させた。
1980年代
7人組メンバーによるユニット形式アイドルグループ「光GENJI」をデビューさせた。光GENJIはローラースケートで踊りながらアクロバティックなライブを行うという、これまでにないアイドルグループとして注目され大きな成功を納めたものの、活動期間は8年とアイドルとしてはやや短命に終わった。GENGIの大ファンでした!
1990年代
「SMAP」を個性的なマルチタレント型グループとして、ライブだけでなくバラエティー番組でも活躍できるアイドルとして、光GENJIの路線からさらにグループ性を発展させ、かつ短命に終わらない持続性をもったグループとして、これまでにない大きな成功を勝ち取った。SMAPの独立・解散騒動は記憶に新しいです・・・残念でした。
SMAPのデビュー後にも、バンド形式の「TOKIO」、年齢差のある個性派集団の「V6」、関西系の二人組ユニット「KinKi Kids」、王道的アイドルを目指す「嵐」らが次々にデビューし、SMAPに続くバラエティー番組でも活躍できるアイドルグループとして、着実に成功を納めていった。
嵐もあと少しで活動休止ですが、会見でのジャニーさんの病状発表も愛がある会見でしたね。
2000年以降
Kinki Kidsに続く二人組ユニット「タッキー&翼」、V6、嵐に続くワールドカップバレーのイメージキャラクターとしてデビューした「NEWS」、TOKIOに続くバンド形式の「関ジャニ∞」、ジャニーズの異色グループ「KAT-TUN」、メンバー全員が平成生まれの「Hey! Say! JUMP」と続々と新たなグループがデビューし、個性的なグループが多く誕生した。
2010年代」には、少年隊以来の3人組ユニット「NYC」、光GENJIを彷彿させるローラースケートを武器にした「Kis-My-Ft2」、嵐以来の5人組グループでワールドカップバレーのイメージキャラクターとしてデビューした最後のグルーブ「Sexy Zone」、KisーMyーFt2同様、Jr.時代が長く、ジャニーズ初のDVDデビューをした「A.B.C-Z」、V6同様に年齢差のある「ジャニーズWEST」、ジャニーズWEST以来、4年振りのデビューを果たした「King&Prince」など、これまでの成功事例を取り入れる形で、所属タレントの活躍の場を広げ、男性アイドルの礎を築いた。
ウィキペディアより引用
ギネス認定
2011年(平成23年)ギネス・ワールド・レコーズが「最も多くのコンサートをプロデュースした人物」と「最も多くのナンバーワン・シングルをプロデュースした人物」に認定。ジャニー喜多川はそれまで「自分の写真を決して公開しない人物」として有名であったが、この受賞に際し自身の公開用肖像写真を初めて撮影した。ギネスブック(日本版除く)を始め、この写真をスポーツ新聞等マスコミ各社が掲載した(ただし、野球帽にサングラス姿のため、仔細な肖像は判らない様になっている。また、ジャニーズ事務所の方針に従い、インターネット上では公開されない)。2012年(平成24年)にも「最も多くのチャート1位アーティストを生み出したプロデューサー」としてギネス認定を受けている。
ウィキペディアより引用
まとめ
これだけの偉業を成し遂げて、愛する『YOU』たちに看取られ幸せだったことでしょう・・・
ジャニー喜多川さんの意志を継いだたくさんの『YOU』達の活躍をこれからも日本中が楽しみにしていると思います。ジャニーさんお疲れ様でした、ありがとうございました。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。